2023年

10月

29日

林道フットパス

秋晴れの中、年内最後の林道フットパスを開催しました。初めて参加の方を加え14名の参加者でした。例年この会では放牧場の尾根道を歩くのですが、今回新しく江部乙溜池を周るコースを試験的に歩いてみました。ちょうど紅葉真っ盛りのなか、新しい風景を楽しみながら溜池の堰堤をあるいたり、またリニューアルした遊山荘で休憩を取りながら、約3時間のコースを歩き12時に無事伝習館に到着しました。

江部乙溜池の堰堤を歩いています。

リニューアルした遊山荘でトイレ休憩。

持主のご厚意でコーヒーをいただきました。


2023年

9月

19日

秋の自然観察会

絶好の秋晴れのもと、丸加高原伝習館周辺で秋の自然観察会が行われました。今回の参加者は11名。殆どが常連の会員さんですが新人さんが一名参加。聞き慣れない草花の名前に悪戦苦闘しながらも、楽しそうに参加されていました。

次回は10/22野鳥観察会です。

2022年

5月

28日

エコ・ネットワーク様 菜の花ご案内

今日は札幌から「エコ・ネットワーク」菜の花フットパスの団体23名様が江部乙菜の花畑を歩かれ楽しまれました。3月から計画していたので、天気も菜の花の開花も最高の時期にご案内できて良かったです。

約二時間半の菜の花の旅を楽しまれた後、江部乙神社「笑う狛犬」をお参りし福をいただきました。ありがとうございました。

 

2022年

5月

21日

菜の花フットパス

コロナ禍で開催できなかった菜の花フットパスを3年ぶりで開催しました。

快晴で丁度菜の花は満開!絶好の条件のもと20名の参加者で久しぶりの菜の花フットパスを満喫しました。

また今日から菜の花祭りも開会したので夫々の菜の花畑には多くの観光客が来られていました。

2022年

5月

08日

春の森の自然観察会

今年2回目の自然観察会。小雨模様でしたが春の森の植物などを観察しました。伝習館周辺は丁度桜が見頃。コブシの白い花とのコントラストが綺麗でした。

雨と寒さがひどくなってきたので30分ほど短縮し11時前に伝習館に戻りました。

2022年

3月

06日

スノーシューフットパス

 快晴のもと今年度最後のフットパス事業「スノーシューフットパス」を行いました。週間天気予報では日曜は大荒れの予報でしたが、快晴の好天に恵まれ冬の丸加高原を散策しました。伝習館~牧羊サイロ~展望台~分教場跡~苅田農園~伝習館のコース約4キロを楽しみました。

分教場跡を訪れるのは4年ぶり。今回の参加者は殆どが見るのは初めてです。

後半の上り斜面は大変でしたが、全員無事に伝習館へ到着しました。

分教場跡の石碑前にて
分教場跡の石碑前にて
丸加高原独り占め!
丸加高原独り占め!

2021年

10月

17日

ブドウ狩りフットパス

緊急事態宣言が解除されて初めてのフットパス。午前の降水確率が70%でしたが、奇跡的に天候が回復し15名の参加者で秋のフットパスを満喫しました。

今年は高温と6月から8月にかけての雨不足。加えてアライグマの被害で収量は例年以下。それでも甘くて美味しい秋の味覚を堪能しました。

動画もご覧ください。

https://www.relive.cc/view/vJOK2e23wwv

※イルムケップ・モンタンさん提供

北辰の森 桜のトンネル
北辰の森 桜のトンネル
鈴なりのリンゴを観察
鈴なりのリンゴを観察

2021年

5月

09日

春の森の自然観察会

天候が危ぶまれましたが、何とか午前中は雨に合わず、観察会を実施しました。

2021年

4月

25日

春の里山の自然観察会

今年度初めての観察会「春の里山の自然観察会」が開催された。雨も心配されましたが開始前には雨も上がり、21名の参加者で行われました。新型コロナウィルスの感染拡大防止の為、参加者にはマスク着用・手指消毒・等をお願いしました。また、密を回避するため会員のグループと一般参加者のグループの二班に分かれ観察をしました。

例年より一週間ほど早い開催のため、ミズバショウも見頃でした。イチゲ、ニリンソウ、キバナノアマナ等多くの植物を確認できました。残念ながらエゾヤマザクラの開花には少し早かったようです。

2021年

3月

14日

冬芽観察会

冬芽(とうが)観察会を行いました。

当日は快晴無風、絶好の天気のもと17名の方が参加されました。國學院短期大学部フットパスサークルの学生さん3名も参加され、久々に賑やかな観察会でした。また、スノーシューの貸出を利用して参加された市民の方もいらっしゃいました。

左の写真は終了後に観察した冬芽を再確認しているところです。

2021年

2月

28日

スノーシューフットパス

今年度最後の「スノーシューフットパス」を行いました。18名の参加です。集合時点では好天でしたが途中から風が強くなりました。途中の展望台から5キロコースと3キロコースに別れました。終盤は風も弱まり11時過ぎに全員無事に帰着しました。

2020年

10月

18日

水鳥観察会

風もなく晴れ渡り絶好の野鳥観察会日和でした。例年よりも渡り鳥の飛来数が少なく心配しましたが、三日月湖やラウネ川周辺ではそこそこの水鳥を見ることができました。

確認できたのはオナガガモ、マガモ、オジロワシ、オオタカ、カシラダカ、ムクドリ、トビ、カラスでした。なかでもオジロワシとオオタカのバトルは思いがけず圧巻でした。

参加者は会員のみ7名でした。

2020年

10月

17日

ブドウ狩りフットパス

秋晴れのもと恒例のブドウ狩りフットパスが行われました。今回も国学院短期大学部桝井ゼミの学生さんが14名参加されました。コロナ禍の中、入学式もなくオンライン授業が続いてきた学生さんには気分転換になったフットパスです。

2020年

9月

27日

リンゴ狩りフットパス

コロナ禍で開催が中止されていたフットパスですが、今年度初の開催となりました。

マスク着用、手指の消毒、ソシャルディスタンスなど、三密の回避等感染拡大防止策を行いながら、20名の参加で行いました。

当日は天候にも恵まれ、江部乙丘陵地を約3時間かけて巡りました。参加者の中には今年度入学した国学院短大生もおり賑やかなフットパスとなりました。

途中、「えべおつWein」の高橋さんからお話を聞き、また一木果樹園ではリンゴのもぎ取り体験もしました(左画像)

えべおつWein高橋さんの説明を聞く参加者
えべおつWein高橋さんの説明を聞く参加者
コース途中の農家で一休み中
コース途中の農家で一休み中

2020年

2月

10日

日本フットパス協会設立10周年

2月8日、東京都町田市で開催された「日本フットパス協会設立10周年」に参加してきました。全国から26団体・約200名が参加し、シンポジウム・懇親会などが開催されました。日本フットパス協会の事務局が町田市役所内にあり、また協会の会長が町田市長のため町田市で開催されました。

2019年

9月

24日

秋の自然観察会

秋の自然観察会を小春日和の中、伝習館文学の小径や自然観察の森周辺で開催しました。会員11名と一般参加者2名(市内及び芦別市より)の計13名の参加者で行われました。

伝習館はこの4月より休館となっていますが、臨時職員の方が周辺の雑草や樹木の管理をしていただいているおかげで、良い状態で保たれています。

色づき始めた木々を講師の資料を参考に観察しました。台風17号が接近中でしたが、好天の中予定のコースを巡り、11時半の終了しました。


2019年

5月

26日

菜の花フットパス

5月としては観測史上初めての高温注意報が発令される中、見頃はやや過ぎましたが、それでも見事に咲いている菜の花を愛でながら38名の参加者で江部乙丘陵地を歩きました。

今年も國學院短大生の方が21名参加いただき、他の一般参加者と交流を深めていただきました。

熱中症の危険も予想されたので30分ほど予定を短縮しフルーツの丘に戻りました。

國學院短大生の皆さん
國學院短大生の皆さん
まだまだ見頃が続いています。
まだまだ見頃が続いています。

2019年

5月

25日

恵庭フットパス愛好会

恵庭フットパス愛好会の前田会長以下26名の方が満開の江部乙丘陵地の菜の花フットパスに来られました。

当日は朝から好天に恵まれ、満開の菜の花畑の景観を楽しまれました。

2019年

5月

04日

コースサイン取付け

ゴールデンウィークの10連休もあと僅かとなりました。快晴・無風の好天の中、フットパスコースへのコースサイン取付け作業を行いました。

高速バス江部乙バス停発着の「山の辺コース」です。是非ご利用ください。

2019年

4月

28日

自然観察会

今年度1回目の観察会が江部乙公園で行われました。当日は朝方季節外れの雪が振りましたが、後半には止み11時過ぎまで、草花や樹木を観察しました。

例年であれば桜の蕾も膨らみ水芭蕉も開花しているのですが、流石にまだまだの状況でした。

2019年

4月

21日

2019年度総会

定時総会が25名の出席でフルーツの丘ふれあいセンターで開催されました。事業報告&計画、収支報告&収支予算などが検討されました。

総会前に恒例のミニフットパスも開催。久しぶりの快晴の下、約1時間、菜の花まつり開催予定地などを巡りました。

また、総会後にはお弁当を囲みながら新入会員の紹介や各自の近況など報告し、正午前に解散しました。

総会前のミニフットパス。後ろの山並みが素晴らしい!
総会前のミニフットパス。後ろの山並みが素晴らしい!
お弁当を囲みながら懇親会
お弁当を囲みながら懇親会

2019年

3月

11日

冬芽観察会

今年度最後の行事「冬芽観察会」が丸加高原伝習館の自然観察の森で行われました。当日は晴れて暖かく、絶好の観察会日和でした。参加者は12名。深川市、滝川市内からもホームページや広報をご覧になって参加していただきました。

担当者が作成した資料を参考に、自然観察の森を約二時間半散策。春間近の冬芽を観察し、自然の不思議さを実感しました。

ルーペを使って観察中
ルーペを使って観察中

2019年

1月

27日

歩くスキー

快晴無風の絶好の天候のもと、歩くスキーを開催しました。参加者は6人です。

昨年まで2年間コース開拓のため会員限定事業としていましたが、今年から一般参加の事業にしました。札幌のチカホや広報などで告知しましたが、残念ながら6名の参加となりました。

約3キロのコースを3時間ほどかけて歩き、途中野鳥や冬芽の観察などを行いながらノンビリと歩きました。

最高地点からは北空知の雄大な冬景色が眼前に広がり、しばし見とれました。

伝習館に到着後は恒例の豚汁とオニギリでお腹を満たしました。また、今回の事業は「丸加高原応援団」からのご協力をいただき、カフェオルノさん特製のアップルパイが参加者に提供されました。応援団の皆さんありがとうございました。

眼下に広がる雄大な冬景色
眼下に広がる雄大な冬景色
スフォリアテッラというリンゴとカスタードのパイです。
スフォリアテッラというリンゴとカスタードのパイです。

2018年

11月

04日

平成最後のフットパス

今年最後のフットパスが秋晴れの下、14名の参加者で行われました。

今回は3年ぶりに牧野の管理道路を通りました。参加者の中にはこの通路を通るのがはじめての方もおり、眼下に広がる雄大な空知平野に驚いていました。今日はピンネシリや暑寒別岳、そして恵庭岳まで望めました。

その後丸加高原展望台で小休止。

最後は昨年に引き続き住友農園さんの林檎畑を見学。初めて目にする種類のリンゴも多く、園主の方から栽培の苦労話などをお聞きしました。約12キロのコースでしたが、全員完歩しました。

展望台で小休止。最高の眺め!
展望台で小休止。最高の眺め!
この林檎は実も赤い不思議なリンゴです
この林檎は実も赤い不思議なリンゴです
道端に小さな蛇発見。吉兆の前触れか?
道端に小さな蛇発見。吉兆の前触れか?
園主(右端)から管理の苦労話をお聞きしました。
園主(右端)から管理の苦労話をお聞きしました。

2018年

10月

08日

ブドウ狩りフットパス

10月7日に予定されていたフットパスですが、台風25号の北海道上陸の予報があり、当会の歴史で初めてイベントを順延し、翌日8日に開催しました。

集合時間にはまだ曇り空でしたが、後半には青空も見え楽しいフットパスでした。途中、栗拾いやアケビを食べたり、落葉キノコなども採取できました。

最後は恒例の岩橋ブドウ園でのブドウ狩り。参加者が7名と少ないフットパスでしたが、そのぶん沢山のブドウを食べたり、お土産袋イッパイのブドウを取ることができました。

来春開花予定の菜の花もずいぶん成長しました。
来春開花予定の菜の花もずいぶん成長しました。
大きな落葉キノコも発見!
大きな落葉キノコも発見!
コース途中の農家さんのご厚意で予定外の栗拾い
コース途中の農家さんのご厚意で予定外の栗拾い
リンゴも真っ赤に熟していました。
リンゴも真っ赤に熟していました。

2018年

9月

23日

秋の自然観察会

集合時間には小雨が降っていましたが、その後も晴れたり曇ったりと不安定な天候の中、今年度4回目の自然観察会が伝習館周辺で行われました。連休の中日でしたが14名の参加で、紅葉の始まった中「赤い葉、赤い実」をテーマに観察会を行いました。

朴の木の実を解剖中!
朴の木の実を解剖中!

2018年

9月

16日

道産子追憶之巻フットパス

三連休の中日、天候にも恵まれ24名の参加で恒例の「道産子追憶之巻フットパス」が行われました。

今回主催はNPO法人岩橋ふるさと北辰振興会です。昨年、一昨年と若干参加者が少なく、寂しいフットパスでしたが、今回は25名の参加で賑やかに行われました。

道産子追憶之巻縁の地を徒歩とバス移動で訪れ道産子追憶之巻が描かれた背景を考察しました。

出発前に学芸員から道産子追憶之巻のレクチャー
出発前に学芸員から道産子追憶之巻のレクチャー
岩橋英遠の生家前にて解説
岩橋英遠の生家前にて解説
鍬塚前にて江部乙の歴史を解説
鍬塚前にて江部乙の歴史を解説
一木万寿三の生家前にて
一木万寿三の生家前にて
桜のトンネルがあったとされる場所にて解説
桜のトンネルがあったとされる場所にて解説
北辰の森にて
北辰の森にて

2018年

6月

03日

自然観察会 八十八ヶ所の森

今年二度目の自然観察会を開催。朝方、雷と雨に見舞われましたが、観察会の間は穏やかな天候でした。

今回は八十八ヶ所の森を11名の参加者で観察。図鑑などと見比べながら、熱い議論が交わされました。マイズルソウ、ネコノメソウ、コウライテンナンショウ、サイハイラン、エゾニワトコ、サワフタギ等々、今回も沢山の種類を観察することができました。

木株のベンチで一休み
木株のベンチで一休み

2018年

5月

30日

百歳まであるこう会

北広島市から「百歳まで歩こう会」の皆様35名が当地を訪問、菜の花畑をガイドさせていただきました。

皆さんお元気で笑いのたえないグループでした。

 

菜の花畑を見ながらの皆様
菜の花畑を見ながらの皆様
フルーツの丘で昼食休憩。このあと美唄の温泉へ向かわれました。
フルーツの丘で昼食休憩。このあと美唄の温泉へ向かわれました。

2018年

5月

29日

菜の花フットパス

菜の花満開、そして快晴の下菜の花フットパスが行われました。会員・一般参加11名に加え、國學院短期大学部舛井ゼミの有志が25名集まり賑やかなフットパスになりました。

菜の花バックにパチリ!
菜の花バックにパチリ!

2018年

5月

06日

今年度初めてのフットパス

今年度はじめてのフットパスが、11名の参加で行なわれました。午後から雨の予報で、午前中は薄曇りでしたが気候もちょうどよく、菜の花畑や丁度見頃の江部乙公園の桜を愛でながら散策を楽しみました。

最後は会員の高橋さんの農場を訪問し、昨年から始められた菜花の説明と、本業のワイン用ブドウ栽培についてお話をお聞きしました。

12時半過ぎ、解散の挨拶と同時に雨が降ってきました。

開花前の菜の花畑を見学中
開花前の菜の花畑を見学中
高橋さんから菜花の栽培について説明していただきました。
高橋さんから菜花の栽培について説明していただきました。

2018年

4月

30日

自然観察会

大型連休前半の中日、江部乙公園で有志による自然観察会が行なわれました。

今年度は諸事情で自然観察会の年間スケジュールが確定できなかったため、今回有志で自然観察会を行うことになりました。

13名の会員と美瑛からの参加者1名の14名で春の江部乙公園を散策しました。

次回は6月3日(日)午前8時半から北辰の森で行ないます。

ミズバショウ。見頃でした。
ミズバショウ。見頃でした。
キクザキイチゲ
キクザキイチゲ

2017年

11月

05日

林道フットパス

今年最後の林道フットパスを開催しました。昨年は大雪に見舞われ大変なフットパスでしたが、今年はまずまずの天候の中、初冬の丸加高原周辺の林道を散策しました。

途中、今回始めて「住友果樹園」さんを訪問。ご主人からリンゴ栽培の苦労等貴重なお話をお聞きしました。

その後伝習館へ戻り、恒例の豚汁とオニギリをいただきながら歓談。フットパスの最中に見つけたキノコを急遽豚汁に加え、秋の味覚を堪能しました。

林道を散策中の参加者
林道を散策中の参加者
リンゴ栽培に不可欠な「リンゴ室(ムロ)」
リンゴ栽培に不可欠な「リンゴ室(ムロ)」

立派に実ったリンゴ。収穫はこれから。
立派に実ったリンゴ。収穫はこれから。
園主の住友さん(中央)からお話を聴く参加者
園主の住友さん(中央)からお話を聴く参加者

2017年

10月

07日

山の辺コース 秋のブドウ狩り

三連休の初日、穏やか秋空のもと15名の参加で山の辺フットパスを行ないました。今回も高速バスを利用されて札幌方面から2名、旭川方面から自家用車で2名の方に参加いただきました。

フルーツの丘~鍬塚~高見養蜂~岩橋ブドウ園と巡る約7キロのコースです。途中の果樹園では思いがけずリンゴの試食をさせていただいたり、高見養蜂さんでははちみつドリンクのサービスをいただきました。

また、途中当会の理事でもありブドウ栽培で新規就農された高橋さんから、ブドウ栽培の状況について説明いただきました。

最後は皆さんお楽しみのブドウ狩り。毎年これを楽しみに参加の方も。沢山のブドウを食し、袋いっぱいのブドウをおみやげにいただきました。

穏やかな秋晴れです。
穏やかな秋晴れです。
リンゴも真っ赤に熟しています。
リンゴも真っ赤に熟しています。

高橋さんからブドウ栽培の説明を聞いています。
高橋さんからブドウ栽培の説明を聞いています。
お楽しみのブドウ狩りです。
お楽しみのブドウ狩りです。

2017年

8月

27日

鍬塚修復記念式&記念講演会

鍬塚修復記念式が、前田市長・山崎教育長等出席のもと開催されました。

前日の荒天から打って変わった快晴の下、修復された鍬塚がお披露目されました。

 その後フルーツの丘ふれあいセンターで記念講演会が行なわれました・40名近い方が参加されました。

修復前
修復前
修復後
修復後

熱心に講演を聴く参加者
熱心に講演を聴く参加者
講師の市立美術館学芸員河野氏
講師の市立美術館学芸員河野氏

2017年

8月

19日

鍬塚解体

当会創立10周年記念事業として鍬塚の修復を行うことになり、本日ファンクラブ役員、美術自然館職員立ち会いのもと鍬塚を解体しました。

伝聞では石碑の中には「鍬」が二丁収められているということでしたが、実際中から出てきたのは「鋤」でした。

26日には再度石碑を組み立て、鋤を中に収めます。

このような状態で鋤が置かれていました
このような状態で鋤が置かれていました
縦・横・高さ夫々40cm程です。
縦・横・高さ夫々40cm程です。

2017年

7月

02日

写真展

当会会員の作品による写真展が「道の駅たきかわ」ギャラリーで開催されています。期間は7月15日(土)迄です。

フットパスや自然観察会などの行事で撮影した作品を展示しています。是非お立ち寄りください。

2017年

7月

01日

道産子追憶之巻フットパス

今年で4回目となる「岩橋英遠アーツプラン実行委員会」との共催で「道産子追憶之巻フットパス」を13名の参加で開催しました。

岩橋英遠生家~江部乙市街~屯田兵屋~江部乙神社と岩橋英遠ゆかりの地を巡りました。

12時過ぎに全員無事フルーツの丘に到着。冷えたリンゴジュースで喉を潤しました。

2017年

5月

28日

菜の花フットパス

毎年恒例の菜の花フットパスを行ないました。今回は國學院大學北海道短期大学部桝井ゼミ江部乙事業担当グループの17名も参加していただきました。

開始直後はにわか雨に見舞われましたが、後半は天候も回復。学生の皆さんの楽しい話に他の一般参加者も元気を頂いたフットパスでした。

途中、当会の会員が今年度より本格的に植え付けを開始したぶどう畑を見学。直接説明していただきました。学生さんとの交流もあり有意義なフットパスでした。

昨日の雨にもかかわらず、まだまだ菜の花楽しめます。
昨日の雨にもかかわらず、まだまだ菜の花楽しめます。
当会の会員からぶどうの説明をきいているとことろ。
当会の会員からぶどうの説明をきいているとことろ。

2017年

5月

25日

㈱サッポロガイド様御一行様

今日は札幌から来られた㈱サッポロガイド様御一行18名様をご案内しました。天候にも恵まれ、約2時間ゆっくりと菜の花畑をご案内しました。こちらの団体様は5年前にも一度当地に来ていただいており、今回で二度目となります。

終了後はフルーツの丘でジンギスカン昼食を楽しみました。

2017年

5月

03日

里山の春の自然観察会

快晴のなか、自然観察会 11名の参加で無事終了しました。
江部乙公園も桜がさきはじめました。
今週末には見頃とおもわれます

0 コメント

2017年

5月

01日

札幌チカホにチラシ設置!

札幌の地下歩行空間に北海道開発局が年に2回、地域の情報を掲示する場所が設置されます。今回は4月28日から5月28日。石狩・空知管内のイベントポスターなどが掲示されます。

当会の菜の花フットパスのチラシも置かせていただいています。多くの人に見ていただきたいものです。

石狩・空知管内自治体のパンフレットが設置。
石狩・空知管内自治体のパンフレットが設置。
結構人が通ります。
結構人が通ります。

0 コメント

2017年

4月

23日

牧場コースフットパス

今年度第一回目のフットパス「牧場コース」を行いました。出発時点では日差しも弱く、風も強かったのですが、後半は汗をかくほど暖かくなり、残雪の暑寒別連山を眺めながらのコースを楽しみました。

今回は久しぶりに牧場管理道路を通過しました。丁度雲も切れピンネシリや暑寒別岳ものぞめました。また、昨年開場した「松尾めん羊牧場」の建物の中を佐藤場長に案内していただき、今春生まれた羊などを見学できました。

元気な羊たち
元気な羊たち
展望台付近ではまだまだ残雪がありました。
展望台付近ではまだまだ残雪がありました。
コース脇にある菜の花も順調に育っています。
コース脇にある菜の花も順調に育っています。
佐藤場長から詳しい説明を聞いています。
佐藤場長から詳しい説明を聞いています。
先日の強風でサイロの説明看板が倒れていました。
先日の強風でサイロの説明看板が倒れていました。
今回のお土産は中野重男農園の朝取り行者ニンニク。
今回のお土産は中野重男農園の朝取り行者ニンニク。

0 コメント

2017年

4月

22日

コースサイン取付

明日から始まるフットパスのため、昨年11月に取り外したコースサインを取り付けました。

冷たい小雨の降るなか、メンバー4人で手分けして約25箇所に大小のコースサインを取り付けました。

ことしもこのコースサインを目印に多くの方が江部乙丘陵地を訪れいただくことを期待しています。

0 コメント

2017年

4月

16日

平成29年度総会

平成29年度の総会が23名の会員の参加で今年もフルーツの丘で開催され、提案された5つの議案はすべて可決承認されました。

総会に先立ち、恒例のミニフットパスを行い菜の花畑を確認。また総会終了後には今年からの企画で会員の親睦会を行いました。昨年入会会員の自己紹介やデジブックなどを見て、12時過ぎに解散となりました。

ミニフットパスで菜の花畑を横断
ミニフットパスで菜の花畑を横断
総会後の親睦会。お弁当食べてデジブック鑑賞中。
総会後の親睦会。お弁当食べてデジブック鑑賞中。

0 コメント

2017年

3月

05日

カンジキフットパス

今年度最後のフットパス「カンジキフットパス」を行いました。参加者は11名。

出発前、荒天が心配されたが途中からは青空ものぞめました。この時期雪も締まった上に程よく新雪が積もりスノーシューも扱いやすく比較的楽な行程となった。

伝習館~石造りサイロ~分教場跡~苅田農園と巡り、苅田農園ではご主人から江部乙の果樹農家の厳しい現状をお聞きすることが出来ました。

昼前に無事伝習館に到着。恒例の豚汁とオニギリをいただき解散しました。

0 コメント

2017年

2月

01日

丸加高原伝習館に「地域文庫」が出来ました

自然あふれる丸加高原にふさわしく、自然体験や野鳥・植物の本など計441冊を取りそろえた地域文庫ができました!

本を片手に、丸加高原の自然の中を散策することも可能です。ぜひお気軽にご活用ください!!

 

【場  所】 たきかわ丸加高原伝習館

       (滝川市江部乙町3949-14、TEL:0125-75-5451)

【利用時間】 8:30~16:45

【利用期間】 当日中

【利用方法】 貸出・返却時に貸出簿に必要事項を記載してください。


0 コメント

2016年

11月

06日

林道コースフットパス

丸加高原展望台での記念写真。11月とは思えません。
丸加高原展望台での記念写真。11月とは思えません。

前々日から例年にない降雪が続き、丸加高原も一面雪景色。開催が危ぶまれましたが、当日午前9時ころには奇跡的に雪も止み時折青空も見えていたので、コースと時間を短縮し参加者17名(一般参加者4名)でフットパスを開催しました。

 伝習館~展望台~牧場管理道路~伝習館のコースは例年になく雪が積もっていました。降雪の影響で倒木が多数見られ、普段は見ることが出来ない風景が広がっていました。

 伝習館到着後は過去のフットパスの画像を見ながら、手作りの豚汁で温まりました。

樹木の冬芽の解説中。
樹木の冬芽の解説中。
牧場管理道路も雪で埋まっています。
牧場管理道路も雪で埋まっています。

0 コメント

2016年

10月

08日

里山コースフットパス

朝方小雨に見舞われましたが、出発の頃には天候も回復。時折晴れ間も見える中19名の参加者で秋の丘陵地を楽しみました。

今回は会員より一般参加の方が多く、札幌などからは高速バスや車などを利用して11名の方に参加いただきました。

来年の菜の花の作付け場所などを見ていただき

その後は嶋津果樹園さんを見学。最後は岩橋ぶどう園での葡萄狩りを楽しんでいただきました。 

参加者同士の会話も弾み、楽しいフットパスでした。



0 コメント

2016年

9月

18日

山の辺コースフットパス

前日の天候とは打って変わった秋晴れの中、14名の参加で山の辺コースフットパスを開催しました。

8月は開催がなかったため2ヶ月ぶりのフットパス。旭川の会員さんもお久しぶりに参加。初秋の丸加高原、咲き初めたコスモスや秋の花を観察しながら、約5時間のフットパスでした。

左の写真はフラワーマイスター鶴尾様宅の水車の前での記念撮影です。





0 コメント

2016年

8月

02日

写真展開催中!

道の駅たきかわ内のギャラリーで江部乙丘陵地のファンクラブ写真展を開催中です。

フットパスや自然観察会等で撮影した作品30点が展示されています。力作ぞろいです。是非ご来場ください。

0 コメント

2016年

7月

02日

道産子追憶之巻フットパス

美術自然史館との共催でのフットパス「道産子追憶之巻」フットパスが曇り空の中19名の参加で行われた。

美術自然史館との共催になり今年で3回目。当会恒例のフットパスの一つとなった。

丸加山展望台まで行くため移動距離は長いが、コースの半分程度がバス移動となる。

道産子追憶之巻に描かれた岩橋画伯の見た故里の原点を感じてもらえれば幸である。

左の写真は一木万寿三ゆかりの住宅の解説を聞いているところ。

岩橋画伯の生家
岩橋画伯の生家
鍬塚まえにて
鍬塚まえにて
牧羊サイロ前にて
牧羊サイロ前にて
岩橋画伯の解説ビデオ鑑賞中
岩橋画伯の解説ビデオ鑑賞中

0 コメント

2016年

6月

12日

里山コースフットパス

快晴のフットパス日和。初参加4名の方を含む11名で里山コースを巡りました。

歌志内から参加された3名の方は菜の花マラニックに参加され、江部乙丘陵地が気に入られたようです。

左の写真は屯田兵の射的場跡でガイドからの解説を聴いているところです。

この後、北辰の森などをと通り12時過ぎにフルーツの丘に全員無事到着。恒例のジンギスカンを囲みながら、参加者の親睦をはかりました。

野鳥館で大崎館長から説明を聞く
野鳥館で大崎館長から説明を聞く
ジンギスカンを囲みながらの交流会
ジンギスカンを囲みながらの交流会

0 コメント

2016年

6月

05日

自然観察会

北辰の森に7名が集合。スタート時は肌寒かったが、終了時には初夏らしい初夏らしい天候となりました。

カッコウやセンダイムシクイの鳴き声を聞きながら北辰の森から緑ヶ丘公園(旧八十八ヶ所)を一周しました。

北辰の森はベニバナイチヤクソウの群落地です。会員も初めて見たというスズムシソウもあり、貴重な環境です。

緑ヶ丘公園は名ばかりの公園ですが、コケイランやコイチヤクソウ等が生息していてこ、ちらも保全が必要な貴重な環境です。

0 コメント

2016年

5月

29日

山辺コース菜の花フットパス

見頃はやや過ぎたが快晴で絶好のフットパス日和。國學院短期大学部の学生16名も参加し、総勢29名で丘陵地の菜の花畑を巡りました。最後の菜の花を見ようと、一部の畑では渋滞なども発生していた。

 


0 コメント

2016年

5月

14日

山の辺コースフットパス

絶好のフットパス日和。本日は10名の参加者です。

コース上に点在する菜の花畑も一気に開花が進みました。午前と午後では明らかに開花状況が違いました。

左の写真は丸加高原展望台手前の残雪です。つい数日前までは道路が雪で覆われていましたが、市役所の協力により通行が可能となりました。遠くの残雪は暑寒別岳です。

見晴台からの眺望です
見晴台からの眺望です
見渡す限り一面菜の花畑。今年一番の眺望地点です。
見渡す限り一面菜の花畑。今年一番の眺望地点です。

0 コメント

2016年

5月

03日

里山の春の自然観察会

 

連休後半初日。天候に恵まれた中11名の方が

参加されました。

観察ポイントを巡り説明を聞きながら納得する

ことが多く、楽しい勉強会になりました。

起伏があるコースで、足元に枯れ枝や笹の根も

あり、そのうえ途中から気温が上昇し、最後は

少し疲れた参加者もおりました。 

集合時間に合わせるようにエゾリスが登場し食事風

景を披露し、大変ラッキーなスタートでした。ま

松の茂みに隠れて聴き慣れぬ大きな警戒音を

出した野鳥がいたり、上空を舞っていたノスリがトビの巣を横取りしたらしいなど、未知との

出会いや新鮮な発見もあり、自然散策の醍醐味を感じたところです。

 

0 コメント

2016年

4月

24日

林道フットパス

今年度初めてのフットパス「林道フットパス」が12名の参加者で行われました。

出発直後は気温も低かったのですが、その後は春の陽気に恵まれ、約8kmを楽しく歩くことができました。

0 コメント

2016年

4月

23日

FNH幹事会開催

28年度FNH総会が札幌市南区の「駒岡保養センター」で開催されました。FNHとは「北海道フットパスネットワーク」です。北街道内でフットパスを開催している15団体で構成しています。年に一度総会を開催し、各団体のスケジュール等を確認したり、フットパスの運営などについて協議します。勿論、当会も参加しています。

0 コメント

2016年

4月

17日

28年度総会開催

当会の総会が4月17日フルーツの丘ふれあいセンターで30名の出席者で開催されました。熱心な議論の後、提案された議案は全て承認されました。

また当日5名の入会をいただきました。

0 コメント

2015年

11月

03日

11月3日フットパス 林道コース

快晴の秋空の下、今年最後のフットパス林道コースが行われました。参加者は18名。今回も当会のチラシを見てわざわざ札幌からA様ご夫妻が参加。その他にも長沼、北広島からも参加いただきました。有難うございます。

例年この林道コースは牧野を巡りリンゴ狩りを楽しむのが恒例でしたが、今年は趣向を凝らし最近まで伝習館で自然ガイドをされてたNさんのご自宅にピザ窯が完成し、そのピザ窯でのピザ焼き・試食をコースに組み入れました。

コースも過去に通ったことのない箇所を一部加えました。

出発時点は気温も低かったのですが、途中からどんどん気温が上がり、皆さん上着を脱いで腰に巻いたりして歩いています(笑)

土の塊のようなのがピザ窯。製作者から説明を受けています。
土の塊のようなのがピザ窯。製作者から説明を受けています。
ピニールハウス内の休憩所で食事です。
ピニールハウス内の休憩所で食事です。

ピザやスパゲッティをいただいて約1時間過ごし、その後伝習館へ無事全員戻りました。

皆さん満足な顔です。

また来年も是非参加して下さい。

有難うございました。

0 コメント

2015年

7月

12日

自然観察会

真夏日の中、8名の参加で自然観察会を行いました。

小桑取りに夢中です。甘かった~。
小桑取りに夢中です。甘かった~。
磯先生を中心に観察を進めます。
磯先生を中心に観察を進めます。

0 コメント

2015年

7月

04日

道産子追憶之巻フットパス

今年も恒例の岩橋英遠画伯の足跡をたどる、「道産子追憶之巻フットパス」が行われました。今年は2年ぶりで滝川市美術自然史館との共催です。さすがに美術館が共催していただけると参加人数も増え、今回は41名の参加者です。滝川市から移動のためのマイクロバスをお借りしましたが、そちらも満席でした。

一木邸~岩橋英遠生家~丸加高原展望台~などを巡り、最後は前回のフットパスで好評だった「田中ガーデン」さんへ立ち寄りました。

フルーツの丘到着後は、特製岩橋英遠弁当を食べながら映像で岩橋英遠画伯を偲びました。

高谷副会長による英遠邸の解説中。
高谷副会長による英遠邸の解説中。

山の辺コースを楽しく散策中
山の辺コースを楽しく散策中
美味しそうに特製岩橋英遠を召上がっていますね。
美味しそうに特製岩橋英遠を召上がっていますね。

0 コメント

2015年

6月

07日

菜の花フットパスのつもりが・・・

年間計画では今回は「菜の花フットパス2」でしたが、例年になく開花が早かった菜の花は既に5月下旬には見頃を終えてしまいました。それでも開花が確認されてから約3週間花がもったのも珍しいことでした。

そのような訳で急遽予定を変更し里山を周るコースに変更しました。今回の例会は先月道新全道版にも掲載されたため、12名の参加者のうち2名が札幌、2名が旭川からの参加でした。

暑くもなく寒くもなく絶好のフットパス日和。ノンビリと里山を散策し、終了後は恒例ジンギスカン昼食でお腹を満たしました。

左の写真はフルーツの丘を出発し、11丁目の最高点へ向かっているところです。後方に見えるのは残雪の暑寒別岳です。

散ってしまった菜の花の解説を聞いています。
散ってしまった菜の花の解説を聞いています。
一木邸前で解説中。
一木邸前で解説中。

小林ジンギスカンを堪能中。
小林ジンギスカンを堪能中。
お腹も満ちて良い顔しています。またお会いしましょう。
お腹も満ちて良い顔しています。またお会いしましょう。

0 コメント

2015年

5月

25日

Lundi様ご一行ご案内

札幌の山の会「Lnndi」様ご一行13名が当地を訪れていただきました。

当日は多少風が強かったですが、丸加高原展望台~19丁目菜の花畑会場~伝習館とご案内しました。平日で人も少なく広大な菜の花畑を満喫していただきました。皆さんとても健脚な方ばかりで、歩き足りなかったのでは・・・。

伝習館からフルーツの丘へ移動し、ジンギスカンを召し上がっていただきました。また是非お越しください。

目の前に広大な菜の花畑が広がります
目の前に広大な菜の花畑が広がります

0 コメント

2015年

5月

24日

菜の花フットパス

快晴のもと、18名の参加で菜の花フットパスが行われました。

年間計画ではフルーツの丘発着の予定でしたが、東19丁目の10haの菜の花畑を見学するため、急遽伝習館発着に変更。各自の車で伝習館に移動後、菜の花畑会場に向けて出発しました。

今回は旭川からの参加の方が偶然4名もいらっしゃって、話が盛り上がっていたようです。

畑会場では見晴台に登ったり、畑会場を横断する小径を歩いたりと、皆様楽しまれていました。

見晴台からの眺めは最高!!
見晴台からの眺めは最高!!
畑の中の小径を散策中
畑の中の小径を散策中

0 コメント

2015年

5月

09日

山の辺コースフットパス

朝方、小雨と気温の低さが懸念されましたが、フットパス開始後には気温も上がり、青空も見てる中での、山の辺コースフットパスを行ないました。

今回は札幌から高速バスを利用して参加されたKさんを含め12名の参加者です。

季節が2週間ほど早く進み、低地では既に菜の花が開花しています。

Kさんのグループでは25日に当地を再び訪れていただけるとのこと。その頃は菜の花が満開でしょう。


0 コメント

2015年

5月

03日

自然観察会

連中後半の初日、今年初めての自然観察会が会員7名、一般参加2名で行われました。季節が思いの外早く進んでいて、この時期に桜が満開なのは珍しいことです。今日の観察会も桜を中心に行われました。

満開のエゾヤマザクラを観察中。

いつもは満開の水芭蕉も、花の時期が終わっていました。
いつもは満開の水芭蕉も、花の時期が終わっていました。
最後は桜湯を楽しみました。美味しかった~♪
最後は桜湯を楽しみました。美味しかった~♪

0 コメント

2015年

4月

26日

林道コースフットパス

今年もフットパスの季節が始まります。

第一回目は恒例の林道コースです。初回の参加者は9名と少なめですが、穏やかな天候に恵まれ、絶好のフットパス日和でした。

今年は例年になく雪解けが早く、ご覧のとおりの状態です。昨年は随分雪が残っていたのですが・・・。

この後、牧場内管理道路を通過、エゾエンゴサクの群落地を観察し正午前に伝習館に到着しました。

次回フットパスは5月9日(土)山の辺コースです。

0 コメント

2015年

3月

01日

カンジキフットパス

今年度最後のカンジキフットパスを行ないました。

今年は積雪量が少なく、また比較的暖かい日が続いているため例年に比べ雪質が悪い状態です。

そのためか参加者も昨年より少ない11名でした。

曇り空でしたが暑寒別の山並みも綺麗に見ることができました。

途中、牧羊サイロで休憩し、その後恒例の苅田農園にて林檎の木の剪定作業を見せていただき、正午前に無事伝習館に到着。暖かい会員手作りの特製豚汁で温まりました。



0 コメント

2015年

2月

08日

歩くスキー自然観察会(2月8日)

スキー観察会、気温が上がって雨も予想された状況でしたが、

心配した風もおさまり、結果的に寒くもなく良い条件でした。

雪質が堅く、帰りは転倒しまくりの状況でしたが、予定の周回コースを完走、怪我人もなく無事終了しました。

3本のシナノキの樹周囲の測定も行い、一番大きなものは460cm→直径146cm樹齢は200年は超えていると思われます。

0 コメント

2014年

12月

07日

フットパス講演会

今年の最後のイベント「フットパス講演会」が行われました。講師は著名な環境ジャーナリストの石弘之氏とエコ・ネットワーク代表の小川巌氏です。演題は「フットパスの現状と未来」。このお二人が揃って講演されること自体大変珍しいことで、当地では中々聞くことので来ないことです。

この後援会のお話は「たきかわ環境フォーラム」様から共催でのお話をいただき、当会が会場など提供することで実現しました。

当日は大雪にもかかわらず約40名の方が来場されました。石氏の世界のフットパスの解説や、小川氏の個別北海道や日本のフットパスの現状や今後進むべき方向性についての講演は大変興味のある内容でした。

小川巌氏
小川巌氏
石弘之氏
石弘之氏

0 コメント

2014年

11月

09日

コースサイン片付け

年内のフットパスも終わり、会員有志6名でコースサインの片付けを行いました。天候にも恵まれ15箇所のコースサイン片付けは午前中で終了しました。

今年もこのコースサインを見て多くの方が江部乙丘陵地を訪れ歩いていただきました。

0 コメント

2014年

11月

02日

林道コースフットパス

今年最後のフットパス。小雨に見舞われましたが20名(プラスサポート隊2名)の参加で昨年は丁度同じ時期に壮大な雲海を望めましたが、今年はご覧のとおりの濃霧。いつもなら雲海が見えるポイントに行っても霧・霧・霧・・・。

コースは牧野の管理道路から廃校碑、苅田農園と巡りました。苅田農園では新作のジャムを賞味させていただきました。

終了後は伝習館にて恒例の会員手作りの豚汁とオニギリで冷えた身体を温め解散となりました。 

0 コメント

2014年

10月

19日

野鳥観察会(10月19日)

快晴無風、絶好の条件の中本年最後の自然観察会(野鳥観察)が行われ10名の会員が参加しました。

例年この時期は雨や風のため良い条件で観察できないのですが、今日は今までの鬱憤を晴らすような好条件でした。

雨竜沼、三日月湖とまわりましたが、例年に比べて個体数が少なかったようです。それでもカモ類がかなり観察することが出来ました。

観察終了後は野鳥館で温かいコーヒーとサンドイッチをつまみながら野鳥のDVDや写真、囀りなどを聞き充実した内容の観察会でした。


0 コメント

2014年

9月

28日

自然観察(9月28日)

昨年9月の自然観察会は悪天候のため中止になりました。本日も雨の予報が出ていましたが小雨程度ですみ、会員8名の参加で旭沢林道方面へ出かけました。サルナシ(コクワ)等、秋の味覚も賞味できました。

0 コメント

2014年

8月

02日

里山コースフットパス

連日の猛暑が続く中、今回は11名の参加で行いました。当日の最高気温は30度を超えたので、予定やコースを短縮し途中の休憩を多く取り、11時半にはフルーツの丘に戻りました。今回もコースの最後には安達農園さんにお世話になり、メロン栽培の温室を見せていただきました。また規格外のメロンをたくさんいただき、フルーツの丘到着後参加者全員で美味しくいただきました。

このメロンは江部乙で栽培されていますが、実は「芦別メロン」のブランドで販売されています。

また、メロン出荷の際洗って出荷するので大変手間がかかっています。

灌漑溝そばを通過中です
灌漑溝そばを通過中です
もうすぐ休憩です
もうすぐ休憩です

今年も豊作です
今年も豊作です
終了後、メロンをいただきながらの歓談です。
終了後、メロンをいただきながらの歓談です。

0 コメント

2014年

7月

05日

道産子追憶之巻フットパス

快晴が続く江部乙丘陵地です。

12名の参加により道産子追憶之巻フットパスが行われました。昨年は美術自然史館との共催でしたが、今年は当会単独のフットパスです。岩橋英遠画伯の生家など、道産子追憶之巻に描かれた夫々の場所で、担当者が解説しました。

今回はそれに加えて江部乙の市街地を回りました。みずいろ公園や江部乙駅等を巡り江部乙が単独自治体だった頃の様子を担当者が説明。江部乙在住の方でも市街地を巡るのは初めての方もいて、参加者夫々新しい発見のあったフットパスでした。

灌漑溝の側を歩きます。
灌漑溝の側を歩きます。
田中ガーデン見学中
田中ガーデン見学中
偶然見つけたガーデニングの素敵な家
偶然見つけたガーデニングの素敵な家
旧北辰中学校跡地を通りました
旧北辰中学校跡地を通りました
田中ガーデン訪問
田中ガーデン訪問
お疲れ様でした
お疲れ様でした

0 コメント

2014年

6月

08日

菜の花巡りフットパス・・・の予定でしたが・・・

予報では午後から小雨でしたが、予報に反してスタート時点から小雨降る中でのフットパスでした。フットパス当日は雨が降らない、という不敗神話もついに途切れてしまいました。

そのような中でも14名の参加者でフットパスが行われました。今回は8名の方が一般参加です。遠くは石狩から参加していただいたIさんHさんは、今回で三回目の常連さん。有難うございます。

雨に加え菜の花もすっかり散ってしまった畑会場では、今日で撤去される見晴らし台で見学です。

約3時間の行程を無事終え、恒例のジンギスカン昼食。雨ということもあり今回初めて屋内で開催しました。参加者の皆さん、ご協力で有難うございました。

雨の中のフットパスです。
雨の中のフットパスです。
屋内でのジンギスカンとなりました
屋内でのジンギスカンとなりました

0 コメント

2014年

5月

18日

自然観察会

今年2回目の自然観察会です。江部乙丘陵地か3日間連続の雨。今日も朝から冷たい小雨が降っていましたが、熱心な会員や一般参加者16名が集まりました。

伝習館から文学の小径、自然観察の森へ抜けるコースです。気温は低かったのですが季節の歩みは確実に進んでいます。

本日のテーマ「オオバナノエンレイソウ」の群落を観察。私たちが普段見ている白いオオバナノエンレイソウばかりではなく、かなり変異の多い種なので江部乙の地域でも新種が見つかるかもしれない・・等とガイドから解説を聞き、観察会への興味がわいた2時間でした。

ヒトリシズカ
ヒトリシズカ
オオカメノキ
オオカメノキ

0 コメント

2014年

5月

10日

山の辺コースフットパス

小出牧場の見事な桜です。
小出牧場の見事な桜です。

今年二回目のフットパス。今日は牧場コースです。20名の参加者です。遠くは千歳からの参加の方も。早起き有難うございます。

朝方は曇り空で気温も低かったのですが、徐々に晴れ間が広がり、汗ばむような陽気になりました。

当地は丁度桜が満開です。コースの至る所に自然の桜が満開でした。

エゾエンゴサクの群落場所を見学
エゾエンゴサクの群落場所を見学

特別にそらぷちキッズキャンプを通らせていただきました。
特別にそらぷちキッズキャンプを通らせていただきました。

恒例の記念撮影。ハイ、チーズ
恒例の記念撮影。ハイ、チーズ
0 コメント

2014年

4月

27日

恒例コースサイン取付け

今年もコースサインを取付けました。昨年も同じ日でした。

今年はこのコースサインを見つけて何人が江部乙丘陵地を訪れるのでしょうか。楽しみです。皆さん、お待ちしていま~す!

0 コメント

2014年

4月

20日

牧場コースフットパス

今年度初めてのフットパスが行われました。

当日は快晴無風。絶好のフットパス日和。暑寒別連山も素晴らしい風景で出迎えてくれました。

雪解けが遅く残雪の場所が多くありましたが、参加者全員無事帰着しました。

眼下に素晴らしい風景が広がります。
眼下に素晴らしい風景が広がります。
山の中に残る馬頭観音の塚
山の中に残る馬頭観音の塚

残雪の高原をバックに記念写真です
残雪の高原をバックに記念写真です
0 コメント

2014年

3月

02日

カンジキフットパス

天候にも恵まれ、一般4名、会員13名+3名(お手伝い)の参加で、雪質にも恵まれ快適なフットパスになりました。
カラマツ林でエゾリスやベニヒワなどと対面し写真撮影などもでき、参加者の皆さんも充分楽しんでいました。
伝習館では、会員手作りの温かい豚汁と苅田農園さん差し入れのリンゴジュースを美味しくいただきました。大変お世話になりありがとうございました。
年度内のフットパスはすべて無事予定通り終了できました。
ご協力ありがとうございました。

出発前、まずは準備体操 イッチ、ニィ!
出発前、まずは準備体操 イッチ、ニィ!
小休止。空知平野を一望
小休止。空知平野を一望

石造りサイロ前でパチリ!
石造りサイロ前でパチリ!
豪快に斜面を下ります。ヒャッホー!
豪快に斜面を下ります。ヒャッホー!

昔はこんな山奥にも集落があったんですね
昔はこんな山奥にも集落があったんですね
りんご作りのプロ、苅田さんの剪定実演
りんご作りのプロ、苅田さんの剪定実演

最後の難所。雲行きも怪しいゾ
最後の難所。雲行きも怪しいゾ
到着!
到着!

アツアツの豚汁をいただきながらの反省会
アツアツの豚汁をいただきながらの反省会
完食!お疲れ様でした。
完食!お疲れ様でした。

0 コメント

2014年

2月

22日

スノーシュー練習日

スノーシューの練習に参加してきました。

3月2日開催のカンジキ(スノーシュー)フットパスに向けて、毎年行われている練習です。冬場の運動不足解消にはもってこいです。

今回は会員が7名と美唄から参加された方1名で、牧羊サイロを往復しました。

快晴で遠くには霧のかかったピンネシリや暑寒別岳が望めました。

次回は2月25日(火)、27日(木)です。是非ご参加ください。

遠くに霧のかかった暑寒別岳が見えます
遠くに霧のかかった暑寒別岳が見えます
小休止
サイロの側で小休止

0 コメント

2014年

2月

09日

歩くスキーで自然観察会

今回の歩くスキーの参加者は8名でした。その他軽食担当で3名の方にお手伝いいただきました。

当日は風が冷たい以外は、深雪でなく歩きやすい状態でした。

今回は山口さんをリーダーにお願いしましたが、大きな斜面でデモ滑降を披露して皆さんを感動させてくれました。

赤い鳥がいたそうで、珍しい記録になるのではないかと思います。

下山後は、磯さんお手製の豚汁をいただき、ゆっくり歓談しました。

 

出発前の準備体操
出発前の準備体操
緩やかな上り坂。見た目よりキツイです。
緩やかな上り坂。見た目よりキツイです。

丸加の守り神?シナの巨木です
丸加の守り神?シナの巨木です
熱々の豚汁が待っていました。
熱々の豚汁が待っていました。

0 コメント

2013年

11月

04日

林道コースフットパス

北空知の平野を覆う大雲海
北空知の平野を覆う大雲海

天候が心配されましたが、見事な秋晴れのもと41名の参加で「林道コースフットパス」が開催されました。年内最後ということもあり札幌、石狩、北広島、旭川など各地より参加いただきました。

本日の圧巻は、丸加高原の雲海というスパースターが初めてお姿を見せたことでしょう。思いがけない雄大な景観の歓待を受け、早朝より全道各地(札幌旭川北広島石狩他)から参加された41名の皆さんには来て良かったの思いを深くされたに違いありません。

フットパスの様子はデジブックでご覧ください

集合写真。濃霧のため不鮮明ですが・・・。
集合写真。濃霧のため不鮮明ですが・・・。
分教場跡石碑前にて
分教場跡石碑前にて

苅田農園にてリンゴを試食中
苅田農園にてリンゴを試食中
伝習館で昼食。お疲れ様でした。
伝習館で昼食。お疲れ様でした。

0 コメント

2013年

10月

20日

野鳥観察会

三日月湖で観察中
三日月湖で観察中

例年この時期の野鳥観察会は低温と雨に悩まされていましたが、今年は早朝の集合時間は冷え込んでおりましたが、久々に無風薄日の好条件に恵まれました。三日月湖では珍しく今回の歳時記のテーマ「オオバン」も観察できました。

野鳥館ではコーヒーとサンドイッチをいただきながら、野鳥館の大崎館長から野鳥の解説を聞いたり、会員が撮影した野鳥を見せていただき、内容も含め、十分楽しい観察会&勉強会になったように思います。参加された14名の皆さんご苦労様でした。

野鳥館でコーヒー&サンドイッチをいただいています。
野鳥館でコーヒー&サンドイッチをいただいています。
会員が撮影した野鳥を解説中
会員が撮影した野鳥を解説中

0 コメント

2013年

10月

05日

里山コースフットパス

本日も秋晴れのもと里山コースフットパスが行われました。参加者27名のうち13名が一般参加です。滝川市内はもとより近郊の市町からの参加や、何と神戸からの参加者もいらっしゃいました。

出発前、フルーツの丘での記念写真です。

当日の様子はデジブックでご覧ください。「里山コースデジブック」こちらをクリックしてください。

一木万壽三画伯生家にて
一木万壽三画伯生家にて
ガイドの解説を聞きながら進みます
ガイドの解説を聞きながら進みます

江部乙公園。紅葉には少し早いですね
江部乙公園。紅葉には少し早いですね
さくら並木に先月設置された石碑を見学
さくら並木に先月設置された石碑を見学

岩橋ブドウ園にて食べ放題中
岩橋ブドウ園にて食べ放題中
お楽しみのジンギスカン。大勢で食べるとなお美味しい!
お楽しみのジンギスカン。大勢で食べるとなお美味しい!

0 コメント

2013年

9月

22日

山の辺コースフットパス

伝習館での集合写真
伝習館での集合写真

全国的に被害をもたらした台風18号が過ぎ去り、北海道は一気に秋の気配になりました。絶好の秋晴れの下、山の辺コースフットパスが開催され札幌・旭川からの参加者も含め23名の皆さんが参加されました。

フットパスの様子はデジブックでご覧ください。

元気よく出発です
元気よく出発です
コースサインを確認しながら進みます
コースサインを確認しながら進みます

天気が良いので外の芝生で昼食です
天気が良いので外の芝生で昼食です
コブシの木です。きれいな実がなっています
コブシの木です。きれいな実がなっています

鍬塚です。江部乙の歴史を感じます。
鍬塚です。江部乙の歴史を感じます。
嶋津果樹園で美味しいスイカをいただきました。
嶋津果樹園で美味しいスイカをいただきました。

0 コメント

2013年

9月

07日

第18回全道フットパスの集いin上富良野

二日目の参加者
二日目の参加者

9月7日~8日、上富良野町で「第18回全道フットパスの集いin上富良野」が開催されました。毎年春と秋に開催されています。今回も全道からフットパス愛好者や関係団体など約300名が参加しました。当会からも両日で延べ14名の会員が参加しました。

 

一日目は「多田農園フットパス」とフットパスサミット、懇親会。二日目は千望峠フットパスが開催されました。初日は生憎の雨でしたが、二日目は天候にも恵まれ楽しいフットパスでした。

 

参加受付中@町立東中中学校(来年2月閉校です)
参加受付中@町立東中中学校(来年2月閉校です)
佐川実行委員長の挨拶です
佐川実行委員長の挨拶です

江部乙丘陵地とはまた違った景観です
江部乙丘陵地とはまた違った景観です
昼食会場。自衛隊が豚汁の炊き出しをしていました。
昼食会場。自衛隊が豚汁の炊き出しをしていました。

フットパスサミット
フットパスサミット。パネラーとの意見交換です
懇親会会場。盛り上がっています
懇親会会場。盛り上がっています

1 コメント

2013年

9月

01日

九州大学大学院志賀研究室 来滝

丸加高原展望台
丸加高原展望台

昨年3月当地を訪れていただいた九州大学大学院志賀研究室の志賀准教授と研究室の学生さん8名が来滝されました。今回は札幌で開催の日本建築学会への参加後、わざわざ時間を取って江部乙丘陵地へ足を運んでいただきました。

昨日来の荒天で心配しましたが、皆さんが到着された頃には雨も上がりました。丸加高原展望台~牧羊サイロ~伝習館~フルーツの丘~カフェオルノと巡りました。

フットパスの雰囲気を感じていただこうと歩き出しましたが、雨に見まわれコース半ばで断念。カフェオルノさんで色々と意見交換をさせていただきました。九州と北海道。まちづくり大賞を受賞したのがご縁で交流させていただいています。また是非お越し下さい。

牧羊サイロ。サイロを見るのが初めての方も・・・。
牧羊サイロ。サイロを見るのが初めての方も・・・。
フットパス体験中。この後雨が・・・。
フットパス体験中。この後雨が・・・。

カフェオルノさんで夫々の団体の意見交換を行いました。

視点を変えた意見というのは大変参考になりました。

有難うございました、志賀研究室の皆さん!

0 コメント

2013年

8月

20日

菜の花写真コンテスト

右端が田村さんの作品です
右端が田村さんの作品です

第14回菜の花写真コンテストの結果が発表になり、当会会員の田村敦實さん(赤平在住)が特賞を受賞しました。すばらしいですね。

各受賞作品も含め応募されたすべての作品が8月31日まで「道の駅たきかわ」ギャラリーで展示中です。機会があれば是非ご覧ください。

沢山の応募作品が展示されています。思わずニッコリしたり、ほほえましい風景など、残念ながら選に漏れた作品もいずれも力作です。是非ご覧ください。

0 コメント

2013年

8月

03日

里山コースフットパス

桜並木の緑陰を通過中
桜並木の緑陰を通過中

夏のフットパスはやはり日差しがきついためもあり、今回は13名の参加でした。なるべくコース設定で緑陰を多くしました。

緑の木々を吹き抜ける風はまさに天然のクーラーです。

少人数でしたが、皆和気藹々と会話を楽しみながらのフットパスでした。

グミの実 甘くて美味しい!
グミの実 甘くて美味しい!
セミの抜け殻。こんなに沢山見たのは初めて。
セミの抜け殻。こんなに沢山見たのは初めて。

コースの最後は安達農園さんでメロンハウス見学。江部乙で唯一残ったこのメロン農家も高齢と後継者不足で存続の危機に面しています。どこの地域も抱える問題です。

 

11丁目通りをバックに終点に向かいます。
11丁目通りをバックに終点に向かいます。
0 コメント

2013年

7月

06日

道産子追憶之巻フットパス

岩橋英遠生誕110年記念事業の一環として、名画「道産子追憶之巻」を巡るフットパスが開催されました。今回は初めての試みとして滝川市教育委員会との共催で行われました。またコースの半分以上をバスを利用して移動するのも初めての試みです。

まずは岩橋英遠画伯の生家を訪ねます。本日の解説は教育委員会の河野参事です。

丸加高原展望台
丸加高原展望台
屯田兵屋
屯田兵屋
さくら並木です
さくら並木です
フットパス終了後は道産子追憶巻の解説です
フットパス終了後は道産子追憶巻の解説です

0 コメント

2013年

6月

30日

江部乙丘陵地のファンクラブ写真展開催

会長ご挨拶文です。クリックすると拡大表示されます
会長ご挨拶文です。クリックすると拡大表示されます

今日から道の駅滝川にてファンクラブ会員の写真展が始まりました。フットパス、自然観察会と同様、写真展は当会の主要活動の一つです。

今回は初出展の会員も含め14名の会員の作品が展示されています。テーマは「丘陵地の詩」。力作ぞろいです。是非足をお運びください。期間は7月15日までです。

0 コメント

2013年

6月

16日

奥山の自然観察会

菜の花まつりの喧噪も静まり、丘陵地にいつもの風景が戻って来ました。

毎月恒例の自然観察会。今回は須馬麻内川上流の林道へ行き、奥山の自然観察です。参加者は10名。兵庫から秩父別町へ季節移住されている方も参加されました。今回は全員長靴着用。いざ出発!

ノビネチドリ
ノビネチドリ
エゾハルゼミ。初めて見ました。
エゾハルゼミ。初めて見ました。

林道を分け入ります。
林道を分け入ります。

マイズルソウ
マイズルソウ
今回は川も渡り観察しました
今回は川も渡り観察しました

0 コメント

2013年

6月

09日

菜の花巡りフットパス

菜の花晴れの下、恒例の菜の花巡りフットパス&ジンギスカン昼食が行われました。今回の参加者は22名。菜の花も今週末で見頃も終りを迎え、参加者は黄色に染まった幸せ色の丘を堪能しました。出発前、いつもの様に会長からコース説明です。

フルーツ街道の遠くには暑寒別岳が!
フルーツ街道の遠くには暑寒別岳が!
ピンネシリをバックに満開の菜の花
ピンネシリをバックに満開の菜の花

ポニーとのふれあいもありました。
ポニーとのふれあいもありました。
恒例のジンギスカン昼食です。
恒例のジンギスカン昼食です。

今日のフットパスの様子は「デジブック」でご覧ください。

0 コメント

2013年

6月

02日

シービィーツアーズご一行様ご案内

札幌に本社のあるシービィーツアーズが企画した「滝川菜の花フットパスと本場ジンギスカン昼食」ツアーのお客様をご案内しました。この企画は今年で3回目。毎回ご好評をいただいています。特にジンギスカンは地元江部乙の「小林ジンギスカン」。滝川市内に本店のある某有名ジンギスカン店よりも美味しいとの評判です。

天候にも恵まれ、約2時間半江部乙丘陵地や菜の花畑会場を巡りました。

オカリナコンサートを聴きながら昼食です
オカリナコンサートを聴きながら昼食です
地元産のアスパラ、行者ニンニク等盛りだくさん
地元産のアスパラ、行者ニンニク等盛りだくさん

2 コメント

2013年

5月

30日

札幌山歩会

クリックすると拡大表示されます
クリックすると拡大表示されます

「札幌山歩会」のメンバー47名の皆様が当地を訪れて頂きました。

今年初の大型ガイドです。 昨年から約半年かけて担当の方と計画してきました。

前日までの雨の予報が曇りに変わり、後半には青空も見え絶好のウォーキング日和。ただ残念なのは満開の菜の花畑を御覧いただけなかったこと。

しかしメンバーの皆さん大変健脚で、十分江部乙丘陵地を楽しんでいただけました。

是非またお越し下さい。お待ちしていま~す! 

2 コメント

What's New

 

■2023年10月29日 

 ・TOPページ画像更新

  

■2023年10月299日

 ・ファンクラブ日記更新。